早起きランニング・ウォーキングの実感

運動

早起きランニング・ウォーキングの実感

早起きしてランニングやウォーキングをはじめました

皆さん、いつも何時に起きてますか?仕事のときは、ギリギリまでぐっすり寝ておきたい人が多いんじゃないでしょうか?私も本音はギリギリまで寝たいです。

でも、最近、毎日ではないですが、朝早く起きてランニングしたり、ウォーキングをしたりしています。朝の太陽浴びながら運動するのってとっても気持ちいんですよね。朝の太陽を浴びると幸せホルモンと呼ばれるセロトニンという脳内神経伝達物質が増え、気分が晴れやかな気持ちになるそうです。しかも、一定のリズムの運動(ランニングやウォーキング)でも増えるみたいなので、朝の運動のメリットは、大きいですね。

でも、そんな朝早くから運動したら日中疲れるんじゃないかと思うじゃないですか。でも実感としては夕方までの頭の回転は上がってる気がします。ただ、残業すると眠気っぽいのがきてペースダウンする気がするんですよね。多分、普段の睡眠が足りてないのでしょう。

ランニングのお供、腕時計「Garmin(ガーミン)」

Garminという腕時計を知ってますか?私は普段これをつけて、運動しています。ランニング中のペースや距離、心拍数など様々なデータを計測してくれます。この時計、日々の「体力ケージ」も可視化してくれるんですよ(笑)ゲームみたいですね。私は寝る時もつけて、睡眠の質を計測し、体力ケージに気を付けながら日々を過ごしています。自然と健康に意識が向きますので、おススメです。


充実した1日を過ごせるようになった

早起きして運動して帰ってくると、休みの日なら、まだ全然時間が残されてるんですよね。このとき、とても幸せを感じるんですよね。今日一日何をしようか、何でもできる!と考えると自分で人生をコントロールしてる感が出てきて楽しくなります。

人それぞれ生活リズムはバラバラなので、アドバイスすることはできませんが、私は早起きしてとても充実しました。休日も仕事の日と同じ時間に起きると、休日明けのだるさが残りにくくなるんですよね。もし、漠然と何かを変えたいと思ってる人は早起きして、運動や読書やしてみるといいことがあるかもしれません。

最後に

充実した人生を送りたい!と思っている人はたくさんいると思います。でも、どうしたらいいんだろうと悩んでる人には、朝早起きして散歩から初めてみるといいと思います。私はこれだけでも、メンタルの安定に寄与する力を持ってると思います。

朝太陽を浴びると、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが生成され、その14~16時間後に睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンが生成され、安眠へと誘われるようです。このリズムが整えば、人生を充実したものへと変える第一歩になると思います!最後に朝散歩の良さについて語られる樺沢紫苑先生のおすすめの動画を貼っておきます。一緒にゆるく頑張っていきましょう~

コメント

タイトルとURLをコピーしました