つみたてNISAとは
つみたてNISAは、2018年1月に導入された制度で、投資初心者でも安心して資産運用を始められるように作られています。毎月少しずつ積み立てながら、長期的に分散投資を行うことで、リスクを抑えつつ着実に資産を育てていけるのが特徴です。
投資を始めるときに気になるのが「税金」ですよね。通常、株や投資信託で得た利益には約20%の税金がかかります。せっかく増えたお金から引かれてしまうのは、ちょっと残念に感じる人も多いはず。
そこで登場するのが「つみたてNISA」の非課税メリットです。つみたてNISAで得た利益は、一定の投資枠の中であればまるごと非課税。つまり、通常なら税金で差し引かれる分もそのまま自分の資産として残せるんです。
たとえば、同じ投資成果でも「課税あり」と「非課税」では、10年・20年と積み重ねるうちに大きな差になります。長期でコツコツ積み立てる仕組みだからこそ、この非課税効果がじわじわ効いてくるんですね。
積み立て投資のシミュレーション(三菱UFJアセットマネジメント)
上のシミュレーションで調べてみるとわかると思いますが、20代30代の若いうちから積み立てておくと将来ものすごい金額になります。
なんで将来が明るくなるのか
「将来が不安だな…」
そんな気持ちを抱えながら、日々を過ごしている人は少なくないと思います。
でも、ほんの少しずつでも「未来の自分」に向けて準備を始めることで、心に灯がともり、気持ちと将来が明るくなっていきます。
もちろん、元本が保証されるわけではありません。その不安はあるでしょう。
でもシンプルにインデックス投資で積み立てると、資本主義の波に乗って、株価は上昇していく可能性が高いし、歴史的にどんどん株価は上昇していってます。
私は次に紹介する方法で積み立てています。投資は最後は自分の責任です。
楽天証券を開設し、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をひたすら積み立てる
これだけでOK(あくまで私のやり方)
単純なことです。ネット証券の楽天証券を開設する。
そして手数料の低い、優良投資信託のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を積み立てるだけ。
私の支持する考え方は、「全世界に投資することでリスク分散が可能なうえ、世界は人口が増加し成長し続けるから」というもの。人間は成長する生き物です。
中にはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を支持する人もいます。これは好みでしょうか。アメリカがこれからも覇権を握り続けると思う人は、成績がオルカン(全世界株式をこのように略します。)より良いのでS&P500でも大丈夫だと思います。
私は安定志向なので、心の平穏としても全世界に投資をします。
メンタルをやられたくないので、小さい金額からコツコツ、全世界に投資しています。
投資を始める前に、、
投資は余剰資金でしてくださいね。生活防衛資金(生活費の3か月~6か月分)が貯まってからするのをお勧めします。
最後にもう一度言いますが、投資は自己責任です。私は上記で述べた方法にたどり着くまでにたくさん情報収集をして、自分の納得のいく方法でしています。
結果として、現状は含み益も多く、将来増え続ける可能性(一時的にショックは十分起こりうるが)が高いので、メンタルが安定して、将来も明るいなーと思いながら日々過ごしています。
リーマンショックやコロナショックのような不景気がくると、お金が一気に無くなりますが、人類はそれを乗り越えてきています。その可能性に投じるのは、アリだと思います。
預金してても増えないし、インフレするとお金の価値が下がります。100万円を銀行に預けてても、利子は雀の涙です。その間に100円買えたジュースは200円に普通になります。1万本ジュースかえるのと5,000本の差です。笑
みなさん、一緒にお金のリテラシーを高めていきましょう!


コメント